ミネラルってなに?

水道水とは

こんにちは~!

最近「暑い」「眠い」「ダルい」の3つしか発言していない、怠惰なざわちんです。ホント、暑い。

今回のテーマ「ミネラルってなに?」

普段から、ミネラルウォーターは体にいい!ミネラルウォーターが飲みたい!ミネラルウォーターは私のすべて!とよく口にしているざわちんですが、そもそも「ミネラル」ってなんなのでしょうか・・・?過去の記事でミネラルについてふわっと紹介しましたが、(「海人ぬ宝」の水の特徴)もっともーっと突っ込んで調べてみましたー!

■ミネラルとは?

「ミネラル」とは5大栄養素の1つで、他は炭水化物・脂質・タンパク質・ビタミンがあります。

調べると、「ミネラルとは、一般的な有機物に含まれる4元素(炭素・水素・窒素・酸素)以外の必須元素」とありましたが、簡単に言うと炭素・水素・窒素・酸素以外のすべてミネラルということですね!!

炭素・水素・窒素・酸素からなるものを有機物といいそれ以外を無機物と言います。つまりミネラルは無機物ということになります!そして、私たちの体は炭素・水素・窒素・酸素の4つで全体の約96%を占めていて、残り4%がミネラルでできているそうなんです!以外と少ないと思われがちですが、体にはとても大きな影響を与えるのがミネラルなのです。

■必須ミネラルとは?

私たちの体の成長や維持に欠かせない「ミネラル」は16種類あるそうです。一挙ご紹介!

【1.カルシウム】

骨や歯を作るもととなる。カルシウムの摂取が不足すると骨がもろくなりやすい。

カルシウムを多く含む食材:乳製品、大豆(大豆製品)、小魚、葉物野菜、海藻

【2.マグネシウム】

カルシウムとともに心臓および血管の機能を正常に保つ。骨や歯のもととなる。

マグネシウムを多く含む食材:昆布、ヒジキ、ホウレン草

【3.ナトリウム】

細胞の機能を維持し筋肉の収縮や神経の機能を正常に保つ。

ナトリウムを多く含む食材:塩、しょうゆ、みそ

【4.カリウム】

心臓や筋肉の機能の調整や、塩分量の調整をおこなう。

カリウムを多く含む食材:野菜、いも類、果物

【5.亜鉛】

糖や脂肪代謝の促進、味覚や嗅覚の正常化、アルコール分解、血中コレステロールの調整など幅広い生理作用をもっている。

亜鉛を多く含む食材:肉、魚介、種実、穀類

【6.リン】

カルシウムと一緒に骨を作り、骨や歯を固くする。さらに筋肉にも含まれている重要なミネラル。

リンを多く含む食材:魚類、牛乳、乳製品、大豆、肉類

【7.鉄】

赤血球をつくるのに必要な栄養素。

鉄を多く含む食材:魚、貝、大豆、緑黄色野菜、海藻

【8.マンガン】

糖や脂肪の代謝、骨や皮膚の形成に関わる。

マンガンを多く含む食材:豆類、茶葉

【9.銅】

必須微量元素と言われ、体の中で血液を作る、骨や血管を正常に保つ、脳の働きを助けるなどの大切な役割を果たす。

銅を多く含む食材:牡蠣、レバー、穀類、豆類

【10.モリブデン】

肝臓や腎臓に多く存在し、鉄分の働きを高める。食事から摂取したプリン体を、通風の原因となる尿酸に変換する。

モリブデンを多く含む食材:豆類、レバー

【11.セレン】

体内の酸化を防ぐ。ビタミン、亜鉛と一緒に摂取することで抗酸化作用が高まる。

セレンを多く含む食材:魚介類、肉類、卵

【12.ニッケル】

尿素の分解や鉄分の吸収を促進。細胞を修復し、活性化する働きがある。

ニッケルを多く含む食材:大豆、チョコレート

【13.クロム】

血糖値、血圧、コレステロール値を下げる働きに関わっている。特に血糖値を調節しているインスリンの働きを助ける。

クロムを多く含む食材:ひじき、豆類、あなご、玄米

【14.リチウム】

躁鬱病の治療薬として使用されており、精神に作用するミネラルと言われている。

リチウムを多く含む食材:わかさぎ、いわし、アサリ

【15.コバルト】

貧血を予防する、神経の機能を正常に保つ。集中力と記憶力を維持する働きがある。

コバルトを多く含む食材:レバー、乳製品、カキ

【16.バナジウム】

コレステロールの蓄積を防ぐ、血糖値を下げる。

バナジウムを多く含む食材:大豆、小魚、そば、卵、アサリ

■ミネラル不足が引き起こす症状

上記のように、ミネラルは私たちの体のなかでいろいろな働きをしてくれます。生命維持にミネラルは必要不可欠な栄養素なのですが・・このミネラル実は私たち人間の体内で作り出すことができないため、食べ物からミネラルを摂取する方法しかないんです!食べ物からしか補えない為、摂取量が不足するとさまざまな病気のもとになってしまいます。例えば、

□カルシウム不足・・骨粗しょう症、内出血を引き起こしやすい

□鉄不足・・貧血、免疫機能の低下

□マグネシウム不足・・循環器疾患、筋肉の緊張低下

□亜鉛不足・・食欲低下、味覚障害

などです。特に、女性は注意が必要です!!生理や出産、更年期などの事情があるのでミネラル不足を引き起こしやすくなります。更年期を迎えると骨のカルシウム量は急激に減少したり、また、ダイエットなどの食事制限もミネラルが不足する大きな原因となります。日頃から積極的なミネラルの補給が大切なんです!食事をするときは栄養が偏らないよう、いろいろな食材を摂ることでバランスよくミネラルを補うことができます。また、暑い今の時期、水分補給にも注意が必要です。水分を摂るだけでは体の中のミネラルが薄まってしまうそうです。水分を摂る時は一緒にミネラルの補給も大切なんだそうです!(林修の今でしょ!講座でやってました)

 

ミネラルの多く含む食材を食べて、水分補給のときも、ミネラルが入った食材を摂ればいいのね・・・

ってけっこう難しいぞー(゜o゜)笑

いやいや!!簡単でいい方法があるんです!

それは・・

海人ぬ宝で水分補給をすればいいのじゃ~!!\(^o^)/

 

 

マスターオブウォーターへの道はまだまだ続くのであ~る・・(´ω`)

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

宮城県で美味しいお水、ミネラルウォーター、ウォーターサーバーをお探しなら

「海人ぬ宝(うみんちゅのたから)」を無料でお試ししませんか?

今なら!期間限定で 2週間無料お試しキャンペーン実施中

■「海人ぬ宝」ってなに?と思った方はコチラ→http://uminchunotakara.com/?page_id=2

■実際に愛用している方のご感想はコチラ→http://uminchunotakara.com/?post_type=review

■無料お試しのお問い合わせ・お申込みはコチラ→http://uminchunotakara.com/?page_id=47

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・