海人ぬ宝でお茶入れてみた! 2019.05.31実験コーナー HOME ブログ 実験コーナー 海人ぬ宝でお茶入れてみた! こんにちは! 毎日花粉に悩まされ、目・鼻を定期的に交換したいマッスです! 今回のテーマは、 海人ぬ宝でお茶入れてみた! 水道水で入れるお茶と、海人ぬ宝で入れたお茶では色・香り・味に違いは出るのか・・・・ 検証してみました!とゆうか検証したいのです。 しかしただ色・香り・味の違いだけでは物足りないので、もう1つ実験を追加する事にしました!貪欲! 今回の実験内容はこちら↓ ①海人ぬ宝・水道水で入れたお茶の色・香り・味の比較 ②水道水・海人ぬ宝の抽出力の違い まず①海人ぬ宝・水道水で入れたお茶の色・香り・味の比較の実験内容・結果をご紹介します! まず大崎市田尻の水道水をご紹介します! PH:7.5 塩素:0.56 プロフィール:31歳、男、喫煙歴中学から今まで、ハードロック・メタル系の洋楽を好む、既婚 そしてこちらが、海人ぬ宝の水! PH:9.0 塩素:0 プロフィール:32歳、女、言葉をよく噛む(てゆうか常に)、無類の酒好き(酒豪) まず、ティーパックでお茶を淹れてみました! 色は・・・はっきりとした違いは見られず。 香りは、まったくもって同じ香り・・・どちらも緑茶のいいにおい~ ここまでの色・香りではっきりとした違いが出ず茫然自失状態のマッスでしたが、 それぞれの味を確認したその時!!! 全然違う!! 海人ぬ宝で淹れたお茶の方が美味しかったのです!(これホント) 苦味が少なく、まろやかな味がしたのです!(ガチです) 人を信じては裏切られる・・そんな人生を送ってきた私はその疑り深い性格により、今度は急須でお茶を淹れることにしたのです。 ところが・・・ ティーパックと同じ結果に!!! 色・匂いに違いはありませんでしたが、やはり・・・ 味が違う!!違いすぎる!!! やはり海人ぬ宝でお茶を淹れると美味しくなりました! お茶の色・香りにさほど違いはでませんが、海人ぬ宝のお茶だと口当たりが良く、味がまろやかに・・・ やはり海人ぬ宝のカートッジに含まれる活性炭で塩素を取り除いているのが関係しているんでしょうか・・・ 皆さんぜひ海人ぬ宝で美味しいお茶を飲みましょう!海人万歳!海人あっぱれ! では続きまして、 ②水道水・海人ぬ宝の抽出力の違いを見てみましょう! こちらも同じように水道水・海人ぬ宝それぞれで実験をしてみたいと思います! 大人の事情により、プロフィールは割愛させて頂きますのでご了承下さい。 何をするかといいますと、この水道水・海人ぬ宝にお茶っ葉を投入し、色の出やすさに違いは現れるのか、という実験です。 まずは常温水で実験してみたいと思います! お茶っ葉投入から5分後・・・ ・・・おっ!?・・・ ・・・うん・・・ほぼ同じやん・・・ 更に5分後・・・ どちらもうす~い緑色になってきましたね~ ・・・うん、でも・・・ほぼ一緒やん・・・ この後注意深く監視するも劇的な色の違いは見られませんでした・・・ こんなはずじゃ・・ ならば温水で実験してみましょう!!! どちらも約80度のお湯でございます。 違いは現れるのでしょうか!? 再びストーカーさながらの監視体制に入ります。 約5分経過・・・ 常温水と同じようにうす~く緑色になってきました! ここまでは違いは分かりませんね~ なんとここで色の違いに変化が現れました! 海人ぬ宝のお茶のほうが濃いですよね!ですよね!? お湯だと違いが出やすいのでしょうか・・・ やはり海人ぬ宝は水道水に比べて抽出力は強いのかもしれませんね! お茶について色々調べてみたところ、お茶に適している水は「軟水」のようです。 逆に「硬水」は、あまりお茶には適さないみたいです・・・(外国産の水は硬水が多いようですよ。) また、お茶の種類によっても適しているお湯の温度があり、それによって味・香りも変化するようですね~ 参考:伊藤園/お茶のおいしさを決める水と温度 ちなみに10月1日・10月31日は「日本茶の日」となっているとか。いないとか。 とにかく、美味しいお茶に重要なのはやはり水の質・温度が重要なんですね!! 皆様も快適なお茶ライフを楽しみましょう!! 次回の記事も乞うご期待!! マスターオブウォーターへの道はまだまだ続くのであ~る・・(´ω`) ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 宮城県で美味しいお水、ミネラルウォーター、ウォーターサーバーをお探しなら 「海人ぬ宝(うみんちゅのたから)」を無料でお試ししませんか? 今なら!期間限定で 2週間無料お試しキャンペーン実施中! ■「海人ぬ宝」ってなに?と思った方はコチラ→http://uminchunotakara.com/?page_id=2 ■実際に愛用している方のご感想はコチラ→http://uminchunotakara.com/?post_type=review ■無料お試しのお問い合わせ・お申込みはコチラ→http://uminchunotakara.com/?page_id=47 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 投稿者: proud 実験コーナー 【湧水・名水】宮城県の美味しい水を調べてみた【実験も】 海人ぬ宝でコーヒー淹れてみた! カテゴリー ウォーターサーバーのキホン (3) スタッフからのお知らせ (11) スタッフの戯言 (2) 定額制ウォーターサーバー (4) 実験コーナー (7) 検討中の方へ (13) 水の豆知識 (10) 水道水とは (7) 海人ぬ宝はこんな水 (9) アーカイブ 2021年8月 (1) 2021年4月 (1) 2021年1月 (1) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (1) 2020年7月 (1) 2020年6月 (2) 2020年5月 (1) 2020年4月 (3) 2020年3月 (2) 2020年1月 (1) 2019年12月 (4) 2019年11月 (3) 2019年10月 (3) 2019年9月 (4) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (4) 2019年5月 (4) 2019年4月 (4) 2019年3月 (5) 2019年2月 (3) 最近の投稿 夏季休業のお知らせ 2021年8月10日 【ゴールデンウィーク期間のお問合せについて】 2021年4月26日 2021年もウォーターサーバー海人ぬ宝をよろしくお願いします(^^)/ 2021年1月6日 【年末年始のお問い合わせについて】 2020年12月17日 冬におススメする水の飲み方!海人ぬ宝で快適なお水生活を(^^)/ 2020年12月14日 関連記事一覧 氷の溶ける早さと時間(水道水と海人ぬ宝で実験・比較!!) 2019.04.25実験コーナー 聞いてみたシリーズ第一弾~宮城県大崎市のウォーターサーバー~ 2019.05.15実験コーナー 聞いてみたシリーズ第二弾~ウォーターサーバーのある生活~ 2019.07.20実験コーナー ブロッコリー茹でてみた! 2019.05.09実験コーナー